top of page
検索


県立あおば支援学校文化祭にてブース参加しました♪
11月2日(月)県立あおば支援学校「第一回あおばフェスタ」にて、てくむらぼアートブースを出展いたしました。ブースではこれまでのてくむらぼの皆さんの作品展示、「体験コーナー」では洗濯ばさみと廃材をつかってアートを楽しむお子さんたちで賑わいました♪...
teshima
2020年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


対話の時間~すりこ木をつくりながら~
過日のこと。山椒の木で ”すりこ木” を作りました。おしゃべりしながら、ナイフで木を削り、形を整えながらのおしゃべり。そして、できたてのすりこ木を使って、ゴリゴリとゴマをすり、すりゴマたっぷりのご馳走もいただきましたよ・
mika
2020年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


大人の自然遊び~コンニャクづくり~
対話の時間の一企画として、ひらめき的に開催された「大人の自然遊び」でした。 収穫してきたコンニャク芋からコンニャクを作りましたよ! コンニャク芋をミキサーにかけ、水を加えて鍋を熱しながらのんびり混ぜます。 大きな鍋にたくさんのコンニャクができました。楽しかった~
mika
2020年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


クリスマスにむかって寄せ植え講習会
スワッグつくりと寄せ植えをちょっとお茶したり甘いものをいただいたりしながらならってみましょう。 クリスマスに向かうワクワクをずいぶん大人になってもたっぷりと隠し持っていますもんね 参加申し込みはもう少し後 おたのしみに
tom
2020年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


10月のカルトナージュ
カルトナージュ 好きな布を使って日々を彩る持ち物を自分仕様に。 つきっきりで先生が教えてくれます。 自由に作りたいものを自分の感性を信じて。 時には仲間に背中を押されて色使いの冒険に出かけたり ある日は、お休みのメンバーに心寄せてしっとりとした時間を味わったり。...
tom
2020年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


出張アート再開いたしました
暑かった夏も過ぎ、過ごしやすくなりましたね。 てくむらぼ「アート」では、出張アートを再開致しました。 ご無沙汰しておりました皆様しばらく間が空いてしまい申し訳ありません。 コロナ感染が拡大する中、お子様たちとどのように関わっていくか悩む中、対策として、道具の消毒、お宅へお伺...
teshima
2020年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


お久しぶりにも優しいカルトナージュ
密にならない工夫をしながらも楽しくカルトナージュ それぞれにお気に入りができました。 お久しぶりの方は何が何だかわからなくなった~とかたまっていましたね~ でも先生の声掛けであっという間に思い出されて終わってみればみんなおんなじ。 難しいこと抜き!というのがサイコー...
tom
2020年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


対話の時間~石とおしゃべり~
薬石やラジウム鉱石、木やアンモナイトの化石など、いろんな石の波動を感じながら、石と人とおしゃべりしました。 石にまつわる子どものころの不思議な体験。あれは一体なんだったんだろう?なんて話もどんどん出てきましたよ。 今度はみんなのお気に入りの石を持ち寄りましょうか(#^.^#)
mika
2020年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


かぎ針初心者 もう初心者はいない?
まだまだ初心者の私たち。 先生に手取り足取り それでもみんな頑張っています 作品が出来上がるたびにみんなで称賛! トライしたい作品も増えてきました そのうち作品展がしたいね お揃いのかばんも個性豊かに出来上がり一つとして同じものはありません そこがいいよね!と自画自賛...
tom
2020年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


ならいごと カルトナージュ
手を動かすことで湧き起こる内面の充実感をみんなで思い出す時間となりました。 欠席のメンバーに思いをはせる連帯感や優しい思いに時間をかけて自然と繋がる関係の柔らかさをみせていただいてほろりといたしました。 心も広がってきましたよ。 次は9月
tom
2020年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


お家でできる簡単整体2
二回目は、頭や顔まわりを整える方法を伝授していただきました。 頭蓋骨や顔の骨の縫合バランスって、意外とズレているんですね。わぁ、自分ってこうだったのか~と初めて気づくことが多く、教えていただいた簡単な方法で緊張やズレを調整する習慣をつけようと思いました(続きますように…)。...
mika
2020年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


対話の時間~発芽するとき~
自分のしたいことを仕事として、自分らしく実現していくための対話の時間でした。 提供される予定のワークを実際に試行していただき、ブラッシュアップしていくために感じたことを伝え合いました。熱い想いが伝わる時間でした。
mika
2020年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

お家でできる簡単整体1
緊急事態宣言が解除され、少しずつ見慣れた日常が戻ってきましたね。 世の中も、自分自身も少しずつ変化しているのを感じます。 さて、延期になっていた習いごと「整体」の日でした。 はじめに身体のゆがみの見方を教えていただき、各自のゆがみを把握しました。...
mika
2020年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


対話の時間~自分に問い続ける~
コロナウイルス感染拡大防止のために、催しはしばらくお休みしています。 今日はオンラインでできる「自分の本当の想いに気づくレッスン」をスタッフで試しました。 人は幼少期の親のしつけ、学校教育、たくさんの情報や刺激を受け取るうちに、他人軸で物事を考える「思考のクセ」を持つことが...
mika
2020年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


対話の時間~エネルギーワーク~
今日はグランディングや自己浄化などのエネルギーワークを取り入れた対話の時間でした。対話の内容がどこへ向かって、どこへ着地するのかは ”場” にゆだねます。今日はトラウマを手放す気づきに話がおよびました。ゆるやかないい時間でした。
mika
2020年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page