top of page

​対話の時間 ときどき 遊びの時間♪

ゆったりとお話しましょう。
誰かの話を聴き、自分の想いを言葉にする、そんなやり取りのなかで深まるものがあります。
他の人のものの見方、大切にしているものの多様さに触れる日もあれば
自分の心の奥底にあった本当の想いに気づく日もあるでしょう。
お菓子やランチがおいしかった!という日も、素敵なご縁がある日もありそうです。

そして、ときどきは思いっきり遊びましょう♪
ピクニックへ行ったり、モノ作りをしたり、ご飯をつくって一緒に食べたり。
​昔からの友人を訪ねるように、どうぞお気軽にご参加ください。 

次回は・・・「春の野山へ ピクニックへいこう♪

開催日時:4月15日(火)10時~12時半 
開催場所:寺家ふるさと村(横浜市青葉区)
参加費:1500円(お弁当つき)

集合場所:寺家ふるさと村四季の家入口 

持ち物:レジャーシート、おやつ、飲み物

服装:歩きやすい恰好で

※事前にお申込みください。

お茶をご一緒に

温かいお茶とおいしいお菓子をいただきながら、おしゃべりしましょう。同じ時間を過ごしていても、気になる景色、聞こえる音など受け取るものは人様々です。
ろ過されたコーヒー
わたしの大切な場所
 
木片を使って、思いのままに街をつくります。ここは私の家、ここはみんなで過ごす場所、ここには秘密の場所を・・・。そうそう!そうだった!手を動かすうちに、普段は意識していなかった自分の想いが街並みにどんどん現れてきました。街はまだまだ進化していますよ。
ちいさな村2.jpg
自然のなかへ
 
野山に遠足にでかけましょう♪ 春は楽園のような新緑の道を、秋は子どもの頃のように落ち葉をサクサクと踏みしめながら。陽だまり中で一息ついたら、リュックサックからお菓子とお茶を出しておしゃべりしましょう。

 
IMG_5395.JPG
落ち葉.jpg
IMG_2557.JPG
メモリアルレッドローズ
人生の木をかく
​紙に一本の木を描き、根、幹、葉や花に自分を構成する要素(言葉)を書き込みます。根っこの周りにはルーツとなることがら。そして現在の私の役割は?これから得たいものはなんでしょう?
わたしがお墓に入る日に
 
​この人生で手に入れた大切なもの、大切な人、大切なできごと。それらに気づき・・・ひとつずつ手放していきます。人生の最後へ向かう疑似体験の中で、あなたは一体何を感じるのでしょう。
IMG_3929.JPG
sannta1.jpg
サンタ.jpg
リラクセーションアート
 
造形遊びをしましょう!プラバンやスタンプ、絵画など自由な表現を楽しみます。
写真は流木を使い、クリスマプス前にサンタさんを作った時のもの。とらわれずに手を動かすうちに、どんどん心が解放されていきますよ。
​心の中の自分と対話する

心と身体の声を丁寧に感じましょう。ゆっくりと自分の内側へ降りていきます。静かな気づきを分かち合う時間です。
瞑想
122235566_291836085586253_44933410429881
IMG_2625.JPG
円
好きなこと!
​あなたの大好きなことは何ですか?愛してやまないアイドルや趣味などがありますか?釣りが好き!爬虫類が好き!美味しいパンが好き!・・・お互いの好きなことを語り合いましょう。
カードをひきながら

カードをひいて、そこに書かれている質問に答えます。偶発的な質問に答えるうちに、ぼんやりとしていた自分の核が見えてくることがあります。
トレーディングカードの山
75349196_1315522985286177_79090545561415
大人の自然あそび
 
コンニャク芋を収穫したら、コンニャクをつくりましょう。山椒の木を伐り出したら、すりこ木をつくりましょう。そしてみんなで美味しい料理をいただきます。子どもの頃に帰ったような、わくわくして美味しい時間を過ごしましょう♪
こんにゃく.jpg
すりこ木1.jpg
これまでと これから
 
ライフチャートから自分のこれまでを振り返ります。そして、心がときめくことをリストしましょう。不思議と叶うリストです。
あなたの素敵なところ
あなたの気づいていない素敵なところ。
人との違いから気づく自分らしさ、他者の目をとおしての新鮮な
発見。あたた自身が自分の宝物に気づく時間を過ごせますように。
%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E3%81%AE%E6%99%82%E9%
おもちゃの飛行機
ネガティブを手放す
​自分を寂しくさせるもの、不安にさせるもの、自信を失わせるものはなんですか?本音で話しをするなかで自分のブロックを見つめ、ぽ~ん!と手放しましょう。
夜の対話の時間
 
ときどきはお酒を飲みながら、自分をいたわりながら、おしゃべりをしましょう。夜ならでは話せることもあります。お気軽にご参加ください。

 
これらは、これまでに開催してきた対話の時間の一部です。
​こちら以外にも新しい試みをしています。お楽しみに♪
bottom of page